忍者ブログ
デブ専ゲイ:大阪ミナミからためにならない情報を。
プロフィール
HN:
やすのり
年齢:
54
性別:
男性
誕生日:
1971/02/05
趣味:
テニス・パチンコ・麻雀
自己紹介:
大阪在住・ぼうず・ひげ



ゲイのブログ検索サイト - ゲイログ
[8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

と。会社の女の子がいってました(笑)
なにやら、ハワイに行ったときにパラグライダーをやって、
めっちゃ強風で、前日死人が出たぐらいの悪天候。
っていうかその時点でよくやったな。って感じですが…
死ぬかと思ったらしいです(笑)あたりまえよ(^^ゞ

で、周りはなんかゲイカップルばっかりやって
そんなんと一緒に死ぬんはやだっていってたわけ。
確かにあたしでもそう思う(笑)

別の女の人から、帰りがけ
「●●(パートナー会社)のHP見たことあります?」
って聞かれた。
そして「どう思います?」って。
とりあえずめっちゃほめてみた。
「あたしの息子がつくったんです」って。
2択を制した。
引きが強いのか?と思いスロットに行ったら、ものすごい引きの悪さでちょい負け(^^ゞ
まぁそんなもんか…。




PR

お店に来てくれたKちゃん&Hさんにくりまんじゅうもらっちゃいました(^。^)
めっちゃでかいけど、栗は標準サイズでした(笑)
他のくりまんじゅうと差別化を図りたかったのか、焦げ目MAX。ごまは上じゃなく側面。
という一風変わった感じでしたが、味は普通のくりまんじゅうでした♪
まぁようはうまいということですよ(笑)
四国のお土産だそうです。

なんか今日は食べもんの話ばっかりしてたような(笑)
まぁいい。

最近お寿司を食べる夢を見るんです!だれかつれてって!!(笑)


久しぶりに、ちまちまとイラストを修正してみた。
意外と楽しかったり。
会社で、ウィンドウズ用のマウスを使ってるんですが、
改めてAppleのマウスの優秀さに気付きます。
会社ではうまく絵が描けない。
ウィンドウズ用は、とにかくポインタが動けばいい的な感じかな(^^ゞ
動きに誤差がある感じ。勿論数ピクセル単位ですが…
「マウスは絵をかくものじゃない!」とおしかりを受けそうですが…
実はマウスは絵を描くために発売されてるとご存じでしょうか?
その昔、MS-86BASICでパソコンが動いていたころは操作にマウスは不必要で
国内初コンシューマ向けマウスはダ・ヴィンチというお絵かきソフトに付属してました。
持ってたんですけど(笑)
まぁいい。

近くのファミリーマートに数日前からハイビスカスが置いてあるんです。
ハイビスカスって…なんであんなに造花みたいなんですか?(笑)
ぱっと見でほんものかどうか見分けらんないんですが…
葉っぱはプラスチック感ばりばりだし、花にいたってはウソっぽい赤色だし(^^ゞ
そこにあったのは多分ほんもんなんですけどね。多分
「ハイビスカス」って名前。なんか工業製品みたい(笑)そんなん思うのあたしだけ?
確か女神に似てるみたいな意味だったと思うけど、
どのあたりが女神?みたいな。


CMでもちょいちょい見かけます。
新型ipod nano。
3世代目になるんかな?シャッフルが出たとき以来のいい製品のような気がします。
インターフェイスなんかも一新してるみたいで、専用のケーブルなんかも売り出されてたり…
もちろん規格サイズもちゃうんで、サードパーティもこぞってケースを出すんでしょうが…

ちょっと気になるのはipod touchのほうですが…
噂されて1年以上経ってようやく発売されるのか…みたいな感じです(^^ゞ
wifiを採用したのは正解だったと思う。
ネットが出来るipod。iphoneとかどうでもいい。そんな感じです。
個人的にはネットができるからどうのこうのとかは興味ないんですが、
ネットができないポータブルツールは世の中の人に愛されない傾向なので…(笑)
多分ここで、他社のミュージックプレーヤーとの差別化に踏み切ったんじゃないんだろうか…
最近のアップルの企業努力には驚きを覚えます。
過去のブランドイメージを保守的に活用するコアユーザーの為のハードウェアづくりから、
アグレッシブな製品づくりへとなってて、結果が伴うのも頷けます。

intelチップの採用(やむを得ずだったんですが)や新型ipod。
メインラインナップをタワーからimacへと切り替え、インターフェースを一新。
あれほど危惧されていたos9のことなど、今では語る人がどうなのか的(笑)
近いうちに新しいOSも発売され、また色々と話題を提供してくれそう。
ものすごく商売を本気でやり始めた感があります。

最近マックをマックと呼ぶのにちょっと抵抗があります。
以前のそれと大きく違うからかも…



心斎橋のビッグステップにて、ヱヴァンゲリヲンを見て参りました。
満員御礼でしたがいい席をキープ。
コカコーラとチップスターと共に着席。

大体前半はとくに目新しい映像はなく、後半に新しい映像は目白押しで出てくる感じ。
しかし、前半は端々で台詞が変わっていて、台詞一つでテーマである「ループ」感を出してるとこは
なるほどね〜って感じ。最終のカヲル君がいないほうが雰囲気がいいかもぐらい。
パチンコでおなじみの「ラミエル」が第5使徒じゃないのはしっくりこないですが…
パチンコやスロットをしてると、「台詞予告」みたいながあって、
あ、ここの台詞変わってるじゃな〜い。って分かる(笑)
最近初代のスロットをしてるので、「そうやってイヤなことから逃げてばっかりいるのね…」の下りが
変わってることに気付いた。そうでなければ気付いてないかも…
個人的には「シモラク牛乳」がなくなってたのが残念。
超どーでもいい(笑)
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
Google
バーコード
アクセス解析
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © サムシング+【something+】 All Rights Reserved.
忍者ブログ/[PR]