デブ専ゲイ:大阪ミナミからためにならない情報を。
最古記事
引っ越しです。
(09/29)
ホームレスというか遊牧民
(09/30)
年月
(10/01)
バイプレイヤー
(10/03)
小六という雑誌
(10/05)
泣かなくなった
(10/07)
夜中に公園でケーキは食べないですが…(;゚▽゚)_
(10/08)
テニス@強風
(10/10)
もうそんな時期かよ…
(10/11)
かっこいいとは思うんですが…
(10/14)
2025/07/13 (Sun)
13:35:34
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008/01/14 (Mon)
00:00:27
焼肉→肉離れ
ということで、漢字しりとりで本日はテニスで肉離れしました♪
うれしくない…
連日の胸焼けと昨日は偏頭痛。そしてこれかぃ!みたいな
なんかね、ふくらはぎの筋肉伸ばしてるときに「ぽよん」みたいな雰囲気の音がして
地味〜なかんじで切れました(;゚▽゚)_
その後3試合したけど、みんな勝ちました(笑)
棒立ちのほうがいいのか?(;゚▽゚)_
まぁみんな気をつかってくれたんだろうけどね♪
明日休みでよかったよ…(T.T)
うれしくない…
連日の胸焼けと昨日は偏頭痛。そしてこれかぃ!みたいな
なんかね、ふくらはぎの筋肉伸ばしてるときに「ぽよん」みたいな雰囲気の音がして
地味〜なかんじで切れました(;゚▽゚)_
その後3試合したけど、みんな勝ちました(笑)
棒立ちのほうがいいのか?(;゚▽゚)_
まぁみんな気をつかってくれたんだろうけどね♪
明日休みでよかったよ…(T.T)
PR
2008/01/12 (Sat)
23:28:13
やきにきゅ
昨日は、新年会で近所の焼き肉屋さんに。
韓国焼肉な感じで「胡麻の葉」おいしい。
あ、もちろんお肉もうまいんですが。
けっこうホルモンが好きで、ユッケ、生レバー始まりでしたが、
中盤で、丸腸というのをたべました。
なんだか、カブトムシの幼虫のようです(笑)
まずくはないんですが、そこそこおなかに溜まってたので…
3時間ぐらいやったかな…始終口の中に何か入れてましたが…(笑)
僕なんだか人と比べると、食事中に水分を取らないみたいで、
この日も烏龍茶1杯で3時間のりきり(笑)
あ、締めにクッパとか食べたのでそれで水分とれてます♪
3時間のうち2時間ぐらい、離婚調停についてみたいなトークでした…
そちらのほうが、胸焼けです(笑)
オーバーオールを着て望んだので、めっちゃ食べ過ぎました(笑)
今日の夕方までおなかすかないし…胸焼けだし。
焼肉いっぱい食べて胸焼けしてるのにもかかわらず、
夢でたべもんとかでてくるんだねΣ(゚ロ゚;)!!
そして、また胃酸がでて胸焼けで…
韓国焼肉な感じで「胡麻の葉」おいしい。
あ、もちろんお肉もうまいんですが。
けっこうホルモンが好きで、ユッケ、生レバー始まりでしたが、
中盤で、丸腸というのをたべました。
なんだか、カブトムシの幼虫のようです(笑)
まずくはないんですが、そこそこおなかに溜まってたので…
3時間ぐらいやったかな…始終口の中に何か入れてましたが…(笑)
僕なんだか人と比べると、食事中に水分を取らないみたいで、
この日も烏龍茶1杯で3時間のりきり(笑)
あ、締めにクッパとか食べたのでそれで水分とれてます♪
3時間のうち2時間ぐらい、離婚調停についてみたいなトークでした…
そちらのほうが、胸焼けです(笑)
オーバーオールを着て望んだので、めっちゃ食べ過ぎました(笑)
今日の夕方までおなかすかないし…胸焼けだし。
焼肉いっぱい食べて胸焼けしてるのにもかかわらず、
夢でたべもんとかでてくるんだねΣ(゚ロ゚;)!!
そして、また胃酸がでて胸焼けで…
2008/01/10 (Thu)
00:26:07
えべっさん
今日は今宮戎のよいえびすに行って参りました。
難波から一駅を歩いていきましたが、大した距離もないです。
なんばパークスの東側からもうすでにテキ屋ゾーンは始まっておおよそ、10分ぐらいかな。
えべっさんにたどり着くまで、テキ屋地獄です。
っていうかその方角は俗に言う「お帰り道」なわけで…
正しくは大国町側から行くんでしょうが…
結構な人集りで、不景気さを実感します(^^ゞ
恐らく日本最大級のテキ屋面積なんでしょうが、水平線の彼方までテキ屋です。
そんなにテキ屋があれば、変わり種も当然あったり。
まず、佐世保バーガー。そして、チョコレートタワー。占い。おみくじ。洋服。ケーキ。
すごない?(笑)
あ、博多明太子も売ってました。物産展みたい(笑)
真冬の金魚すくいもなかなか(^^ゞ
あ、今年は笹配ってるバイトの人…おっさんでした(笑)
笹をもらうと、すぐさま飾り付けブースがあるんですが…
すごいの。上野のアメ横並みの御子風売り子が身を乗り出して…
数万円のお飾りもあったり。
そういえば、今年は吉本の芸人の肉声テープが流れてなかったような…まぁいい
難波から一駅を歩いていきましたが、大した距離もないです。
なんばパークスの東側からもうすでにテキ屋ゾーンは始まっておおよそ、10分ぐらいかな。
えべっさんにたどり着くまで、テキ屋地獄です。
っていうかその方角は俗に言う「お帰り道」なわけで…
正しくは大国町側から行くんでしょうが…
結構な人集りで、不景気さを実感します(^^ゞ
恐らく日本最大級のテキ屋面積なんでしょうが、水平線の彼方までテキ屋です。
そんなにテキ屋があれば、変わり種も当然あったり。
まず、佐世保バーガー。そして、チョコレートタワー。占い。おみくじ。洋服。ケーキ。
すごない?(笑)
あ、博多明太子も売ってました。物産展みたい(笑)
真冬の金魚すくいもなかなか(^^ゞ
あ、今年は笹配ってるバイトの人…おっさんでした(笑)
笹をもらうと、すぐさま飾り付けブースがあるんですが…
すごいの。上野のアメ横並みの御子風売り子が身を乗り出して…
数万円のお飾りもあったり。
そういえば、今年は吉本の芸人の肉声テープが流れてなかったような…まぁいい
2008/01/09 (Wed)
01:11:52
なくてななくさ。(うそ)
七癖粥とかどうですか?(笑)
くさやとか納豆とか、いのししとか、ふなずしなんかも入ってる癖のあるもの7種で。
お断り!
今日会社で、パートさんたち(ほぼ同い年)が七草ってなに?
ってわいわい言うてたんで、答えてあげました。
ちなみに僕一人しかしらなかったみたいです…な〜ぜ〜
「せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ」
ですが、この順番じゃないと言えないのはなぜ?(笑)
小学生のとき、学校でうまかっちゃんに七草を入れて食べた以来食べてないです。
さて、気持ちを切り替えて。
明日はよいえびす。えべっさんです。日本一うさんくさい今宮戎。
願い事を大声でいわなあきません。
二度も(笑)
声に出しにくいお願いは出来ない感じです(笑)
が、しかし。大阪はそんなええかっこする人は少なく…
「お金持ちになりますよ〜に」とか「結婚できますよ〜に」とか、
具体的でわかりやすい人が多いです♪
よいえびすの夜は、笹配りのバイトさんが体育会系で楽しいのだ。
何度も笹をもらっちゃおう〜(うそ
くさやとか納豆とか、いのししとか、ふなずしなんかも入ってる癖のあるもの7種で。
お断り!
今日会社で、パートさんたち(ほぼ同い年)が七草ってなに?
ってわいわい言うてたんで、答えてあげました。
ちなみに僕一人しかしらなかったみたいです…な〜ぜ〜
「せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ」
ですが、この順番じゃないと言えないのはなぜ?(笑)
小学生のとき、学校でうまかっちゃんに七草を入れて食べた以来食べてないです。
さて、気持ちを切り替えて。
明日はよいえびす。えべっさんです。日本一うさんくさい今宮戎。
願い事を大声でいわなあきません。
二度も(笑)
声に出しにくいお願いは出来ない感じです(笑)
が、しかし。大阪はそんなええかっこする人は少なく…
「お金持ちになりますよ〜に」とか「結婚できますよ〜に」とか、
具体的でわかりやすい人が多いです♪
よいえびすの夜は、笹配りのバイトさんが体育会系で楽しいのだ。
何度も笹をもらっちゃおう〜(うそ
2008/01/06 (Sun)
23:18:38
参拝
本日は大阪天満宮へといってみました。
さすがに今日あたりになると空いてはいましたけど、天神橋筋商店街はそこそこの人通り。
広告関係の人は南森町をナンモリと呼ぶんです。なので結構長いこと
なんもりちょうっていう地名だと思ってましたが…(笑)
北森町とか西森町とか東森町も存在するみたいです…
昔は森があったのかしら?
まぁいい。
天七あたりにある十八番(おはこ)っていう定食屋さんにて、遅めの昼食を。
結構量多くておいしいね〜。焼き肉定食と餃子を食べてみました。
なんかな、懐かしいっていうかそんな感じ。
昔東淀川に住んでるころは、バスで天六まで毎日いってたんで、そのあたり懐かしかったです。
歩いて茶屋町までその後移動。
なんか結構満喫した感じでした。
たまにはぶらっと歩くのもええかなって。
さすがに今日あたりになると空いてはいましたけど、天神橋筋商店街はそこそこの人通り。
広告関係の人は南森町をナンモリと呼ぶんです。なので結構長いこと
なんもりちょうっていう地名だと思ってましたが…(笑)
北森町とか西森町とか東森町も存在するみたいです…
昔は森があったのかしら?
まぁいい。
天七あたりにある十八番(おはこ)っていう定食屋さんにて、遅めの昼食を。
結構量多くておいしいね〜。焼き肉定食と餃子を食べてみました。
なんかな、懐かしいっていうかそんな感じ。
昔東淀川に住んでるころは、バスで天六まで毎日いってたんで、そのあたり懐かしかったです。
歩いて茶屋町までその後移動。
なんか結構満喫した感じでした。
たまにはぶらっと歩くのもええかなって。